2009年10月15日

体育の日に4にゃん生まれました

予定日より2日早い10月12日の夜、
蛍火が元気な子猫を4頭産んでくれました。

体育の日に誕生したので、仮名はスポーツからとりました。
 
富姫も蛍火も2頭前後とおもっていましたが、
嬉しい誤算で、かなりにぎやかになりました。
我が家、保育園みたいです……。
今年の出産予定はこれでおしまい。
今度は来年の春頃でしょうか。
しばらく、子猫のいない静かな日々を送りたいです(笑)。

まずは、いまいるこにゃんずが無事に元気に成長するよう、
がんばります!

子猫にご興味ある方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
(お問い合わせの前に、をお読みいただいてからお願い致します)


posted by rien at 17:06| 東京 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | ●蛍火のこねこたち091012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月12日サッカー君誕生

PA153504.JPG

posted by rien at 15:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカーくん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月12日ゴルフちゃん誕生

PA153519.JPG

posted by rien at 15:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月12日テニスちゃん誕生

PA153513.JPG
posted by rien at 15:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | テニスちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月12日スキーちゃん誕生

PA153509.JPG
posted by rien at 15:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スキーちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入院中

くずちゃんは、体重が増えず、
おなかをこわしちゃったり
他の子に比べてなんだか弱々しいので、
病院であずかっていただいています。

病院では、ミルクもよく飲み(カテーテル哺乳と思いますが)、
おなかも壊さず、元気だというのですが、
以前、それで家にひきとったところ、
やっぱりなんだか弱々しくて心配なので
しばらく病院で預かっていただいたほうが安心だな、と。

私が忙しくて、ちゃんとお世話しきれなくて
なんかあったら、ということ、とっても恐怖なもんですから・・・。
もう、心配なことは専門家に任せちゃうのが一番。

くずちゃん、もう少し太ったら迎えに行きます。
私が見てももう大丈夫、とおもったら、
オーナーさん募集するかもしれません。

今回は、1頭は残したいけれどきめきれないので、
最後に残った子をうちの子にしようと思ってます。
posted by rien at 15:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛(くず)ちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月14日のはぎちゃん

PA153572.JPG

PA153569.JPG

PA153567.JPG

posted by rien at 15:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩(はぎ)ちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月14日の紅葉(もみじ)ちゃん

PA153550.JPG

おみなえしちゃんは、紅葉(もみじ)ちゃんという
新しい名前をつけていただきました。

秋生まれて、右肩にもみじ模様があるからだそうです。
彼女にぴったりのお名前ですね♪

紅葉ちゃんは、東風くんのおうちに行きます。
またRIENから猫を迎えていただけること、
心から嬉しく思っています。
紅葉ちゃんには、シッポが10本くらいになるまで
長生きしてもらわなくっちゃね!

PA153524.JPG

PA153574.JPG

PA153545.JPG
posted by rien at 14:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 女郎花(おみなえし)ちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月14日のすすきくん

PA153552.JPG

PA153528.JPG

PA153541.JPG
posted by rien at 14:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 薄(すすき)くん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

10月5日のおみなえしちゃん

PA053422.JPG

PA053448.JPG

PA053415.JPG

とってもかわいい三毛ちゃんです
やはり、人間大好な甘えんぼさんで、
ひとの顔見るとトコトコとよってきてくれます。
posted by rien at 21:18| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 女郎花(おみなえし)ちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月5日のすすきくん

PA053456.JPG

PA053454.JPG

PA053434.JPG

愛嬌があって、人間大好き。
すぐひざの上に乗ってきて、おなか見せてごろん。
むちむちころころでとってもかわいいです!
posted by rien at 21:13| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 薄(すすき)くん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月5日のまめざくら

PA053469.JPG

PA053460.JPG

まめざくらのほうが、こざくらよりも桜姫に似ているかも。
人間大好き、なでるとゴロゴロ…のご機嫌な子です。

こざくらだけじゃなく、まめざくらまで残すこと、
たくさんの方にご心配いただいているようですが(笑)、
お客様のひとりから、
「でも、これが渡部さんの原動力なんだもん、仕方ないですよね」と
いうお言葉をいただきました。

そうそう、そうなんです。
子猫を残そう、と決めるときは、
「この子を看取るまでがんばろう」と決意を新たにしてます。
(そのときの私、何歳なんでしょ。こわいわ〜)

まめざくらのこの瞳に見つめられたら、
「一生幸せにするからうちの子になってねっ!」と言い聞かせちゃいます(笑)。
posted by rien at 21:06| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 撫子(なでしこ)ちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

目があきました

富姫の子たち、2〜3日で目があきました。
表情ゆたかに、かわいく成長しています。

くずちゃんが、誕生してから5日くらい体重が増えず、
シリンジで哺乳しても少ししか飲んでくれないので、
今回、はじめて獣医さんにカテーテル哺乳を教えていただきました。

胃まで細いチューブをいれて(胃カメラ飲むみたいな感じ?)、
胃に直接ミルクをいれるのですが、
子猫の持ち方、チューブの入れ方も最初はおっかなびっくり。
(左手の小指と薬指で子猫の首をはさんで身体ぶらさげ、
 中指と親指で口こじあけて、ひとさし指で頭固定して、
 右手で、チューブを飲ませていくのです)

120gの子猫に、1回7ccもミルクいれるので、
おなかぽんぽこりんです(笑)

その後、体重の増加に伴い、ミルクの量もふやしたところ
今度は下痢してぐったり。
半日入院で、補液、注射、酸素吸入していただいたところ、
すっかり元気になり、今ではすっぽんみたいに
富姫のおっぱいに吸い付いています。もう一安心。

富姫の子たち(桜姫&ヒデキの初孫)、かわいくてかわいくて、
全員残したいところです。
2頭くらいだろうと予想していたので、全員残す予定でしたが、
いくらなんでも4にゃんは無理よねぇ……。
posted by rien at 20:49| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ●富姫のこねこたち090925 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月5日のくずちゃん

PA053492.JPG
posted by rien at 20:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛(くず)ちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月5日のはぎちゃん

PA053486.JPG
posted by rien at 20:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩(はぎ)ちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。